Pages

2006-11-14

実はイメージコレクトっぽい機能はプラグインでやろうとしてました

Thausandスレより引用。

709 +2 名前:ooo sage 投稿日:2006/11/12(日) 13:19:35 ID:LxbEOYA+0 (2)
blueスキンのJavaScriptを若干修正しました。
イメージコレクト時に出てくる意味不明なスクロールバーが修正されてます。

うーん、僕もoooさんのスキン使ってるんだけど、古いやつ使ってるからイメージコレクト機能があるなんて知らなかったよ。で、

717 名前:名取 ◆stackZ1xbk (31) sage 投稿日:2006/11/14(火) 10:28:17 ID:CnDTHAvC0 (1)
>>713
実はイメージコレクトっぽい機能はプラグインでやろうとしてました
PR300でもまだ実装されないですが、スレッドを元にHTMLを吐くプラグイン、というのが
予定されてまして。

と、どうも今後のバージョンアップでイメージコレクト機能を備えたプラグインがThousandに標準装備されそうな雰囲気。

実はイメージコレクトっぽい機能はプラグインでやろうとしてました。かぶった。ということはですね、スレッドインスペクタの次バージョンで実装する予定だった(ていうかもう実装してしまった)画像抽出機能が無駄になってしまったわけです。そうなるとどうなるか?いや、別にどうにもなりませんけど、残念でしたっていうお話。しかも実際使ってみると、oooさんのスキンによる抽出のほうが使いやすいし。ダメじゃん。

ということで、画像抽出機能はやめた。

2006-10-28

Firefox 2.0のタブ復活機能が便利すぎる

一昨日あたりにFirefoxを2.0にアップデートしたら、今まで使ってたGrApple (Default Pro)っていうスキンが使えなくなったので、GrApple (Eos Pro)を入れてみた。なかなかカッコ良くて気に入ってるんだけど、1つ気になることが。どうも、このスキンはデフォルトのスキンよりもタブのクローズボタンの守備範囲が広いらしい。つまり、タブを切り替えようとして間違えてタブを閉じてしまう、なんてことを連発してしまったわけです。

そこで活躍するのがFirefox 2.0の新機能、タブ復活です。タブを閉じると、そのタブで開いていたページが「履歴」メニューの「最近閉じたタブ」に残る。間違えて閉じてしまったときは、ここからタブを復活させることができる。うーん、素晴らしい。

Firefox 1.5.xでもこの機能を使えるようにするエクステンションがあったらしいけど、面倒だから入れてなかった。やっぱりこいいうのは標準でサポートされるのが一番だよね。

2006-09-21

期末試験全日程終了

やっと期末試験終わりました。3〜5日目はドイツ語・数学B・古典・音楽・英語×2・物理でした。あまりよろしくないできでした。試験期間中なのにあぼーんフィルタ v0.2を仕上げたせいです。ええ、言い訳です。勉強に集中できなくて、気分転換にXcodeに向かったらそっちには簡単に集中できちゃって、結局勉強できませんでした、っていうストーリー。後期は頑張るつもり。

2006-09-18

よし、物理・・・あれ?

明日の物理の試験に備えて今日は一生懸命勉強したつもり。問題集もガシガシやったし。疲れた。

で、勉強を終えて物理の本やらノートやらをしまいながらふと試験の時間割を見る。

数学B

…。明日物理じゃないじゃん。しかもよりによって数学B。中間試験で平均点の半分しかとれなかった代物。ヤバい。ヤバすぎる。さて、どうする。

2006-09-16

期末試験2日目

ええと、昨日が期末試験2日目でした。数学IIと表現。数学が苦手なので、そればっかり勉強してました。

で、試験を受けたわけなんですが、数学、入学して以来最高の点数をとるかも。完璧。最高。100点とは言わないけれども、限りなくそれに近い点数をとれた。と思う。とりあえず、よくできました。

…表現?なかったことにしてください。

2006-09-14

期末試験1日目

今日から高校の期末試験が始まったわけですが、1日目の出来は1勝1敗1分といったとこでしょうか。

OC
普通。ものすごく普通。
世界史
ヤバい。半分くらいしかわからなかった。神聖ローマ帝国没落の原因なんて、知るかよ。返却される点数見るのが怖い。
地学
かなり出来た。自信あり。ほぼ完璧。こんなに出来たのは、かなり久しぶり。

ってことで、明日は恐怖の数学が待ち受けているので勉強をしなければならない。

2006-09-07

スレッドインスペクタのUIを考える

スレッドインスペクタUIについて考えてみた。

現在のスレッドインスペクタは、複数の機能をパネル上部のタブで切り替えている。ただ、これではバージョンアップを重ねて機能を追加していくとタブの数がどんどん増えていってしまい、扱いにくくなってしまう。(スレッドインスペクタ0.1 スクリーンショット

つぎに、パネルの形。FinderやXcodeのインスペクタパネルは縦長だけど、スレッドインスペクタのパネルは横長。これはどうも使い勝手が良くないような気がする。先に言った、タブの数が増えすぎるのも、ここに繋がると思う。なんか、縦長の方がすっきりするような感じ。

そこで、ちょっと改良してみた(スレッドインスペクタ開発中スクリーンショット)。まずパネルは縦長に。やっぱりこっちのほうがすっきりする。で、タブをやめてポップアップボタンで機能を切り替えるようにした。これだと無駄に場所をとることはないし、見た目も美しい(?)。

ただ、いままでのタブ方式が1回クリックするだけでよかったのに対し、このポップアップ方式は2回クリックしないと目的の機能に切り替えることができない。そんなに頻繁に切り替えることはないだろうけど、やっぱり不便。アプリケーション本体とバッティングしちゃまずいから、ショートカットキーも付けるわけにはいかない。うーん、むずかしいなあ…

2006-09-04

女性専用車、おかしいよ

ええと、僕は女性専用車両に対して否定的な考えの持ち主なわけなんですが、ちょっと気になる記事を1つ。女性専用車両、台湾では男女に不評…3か月で存続危機(読売新聞)。どうやら台湾の鉄道に導入された女性専用車に乗客たちが不満を抱いていて、早ければ11月にも廃止することになるそうです。

記事中には、「同じ運賃を払う男性の権益侵害」っていう乗客のコメントがありますが、全くその通りだと思います。鉄道のような公共性の高いものが性別によって利用が制限されるのはあってはならないと思うんですよ。一部の女性団体は「男女同権」の立場から“女性隔離”を強く批判しているとも書いてありますね。日本の女性団体は男性が少しでも優遇されるとすぐに騒ぎ出すのに、女性が男性より有利な状況では何も言わない。こういうのは男女平等じゃなくて女尊男卑って言うんですよ。

っていうか、この記事の見出しもおかしいですよね。「台湾では」って、まるで日本では好評みたいな書き方じゃないですか。日本でも専用車を嫌がる人は多いと思うんですけど。女性専用車両に反対する会なんてのもありますし、東急東横線で女性専用車の運行時間が縮小されたのも苦情が殺到したかららしいですし。

はっきり言って、これはただの女性客の機嫌取りにしか思えません。女性専用車以外の痴漢防止策ってないものでしょうか。

2006-09-01

あー、ガベージコレクションよ、早く来い

今日、「スレッドインスペクタ」が原因でThousandがクラッシュするらしい、と名取さんから連絡をいただきました。スレッドを開こうとするとクラッシュするらしい。クラッシュログも送ってくださったわけなんですが、どうもNSURLDownload絡みのところで落ちてるらしい。よく調べると解放済みのオブジェクトにメッセージを送ろうとしてたらしい。

NSURLDownloadには、3つのデリゲートメソッドがある。次の3つね。

  1. - download:decideDestinationWithSuggestedFilename:
  2. - download:didCreateDestination:
  3. - downloadDidFinish:

デリゲートオブジェクトには、これらのメソッドが順に呼び出されるわけです。ていうかそうだという前提でコーディングしてたわけなんですよ。ところがですね、僕はNSURLDownloadをT2ThreadProcessingの- processThread:appendingIndex:メソッドの中で使ってたんですが、このメソッドはスレッドを1回開く時に2回呼ばれるんですよ。検証してないけど、多分ログを取得する前と後で1回づつ読んでるんでしょうね。で、そうなると先ほどの前提が崩れてしまい、運が悪いと次の順番に呼び出されてしまうわけです。

  1. - download:decideDestinationWithSuggestedFilename: // 1回目の呼び出し
  2. - download:didCreateDestination: // 1回目の呼び出し
  3. - download:decideDestinationWithSuggestedFilename: // 2回目の呼び出し
  4. - download:didCreateDestination: // 2回目の呼び出し
  5. - downloadDidFinish: // 1回目の呼び出し
  6. - downloadDidFinish: // 2回目の呼び出し

こうなると、話がややこしくなる。実は、- download:decideDestinationWithSuggestedFilename:の中であるオブジェクトをretainして、- downloadDidFinish:の中でreleaseしてたんです。でも上の順番で呼び出されてしまうと、最初にretainされたオブジェクトはどこからも参照されなくなり、2回目にretainされたオブジェクトも最後のメソッドが呼ばれる段階ではすでに解放済みなわけです。そしてここで解放済みオブジェクトにメッセージを送ろうとして、クラッシュ。ずいぶんと初歩的なミス

実はこのバグ、v0.1.xだけで発生する問題。v0.2では看板画像の表示を実装する際にこの部分を書き換えたから問題無し。チェックしたらメモリリークがいくつかあったけど、開いた瞬間にクラッシュなんてことはない。でも一応v0.2.1を出しといた。

Javaとかにあるガベージコレクション、よくわからないんだけど、これがあればこういうミスを防げるんでしょうかね。Objective-CもLeopardでサポートされるらしいですから、待ち通しですよ。G4で動くならば。

2006-08-30

「スレッドインスペクタ for Thousand」を公開したわけですが

昨日、Thousand用プラグイン「スレッドインスペクタ」を公開しました。名前のまんまの機能です。インストールすると表示中のスレッドの情報をパネルに表示することが出来るようになります。ついでに板のローカルルール表示機能もつけました。

で、公開直後、「Tigerでローカルルール表示できねーよ!」って怒られたわけです。このプラグインでは、板のhead.txtをWebViewに読み込ませているわけなんですが、お話を聞くとそのWebViewがhead.txtをHTMLとしてパースせずにそのまま表示してしまったようなんです。

head.txtはサーバ側からtext/plainとして送り出されているので、この挙動は正しいわけなんですが、僕の環境(Panther、10.3.9)ではこいつをHTMLとしてレンダリングしてくれていたわけなんですよ。だからそのままリリースしたらTigerではダメだったわけです。

試しにSafari 1.3.2でhead.txtを開いてみると、やっぱりHTMLとしてレンダリングされますよ。だからWebViewはサーバ側が送り出すContent-Typeを無視するもんだと思ったんですけど、Tigerのは違うんですね。しょうがないから一旦head.txtをNSURLDownloadで保存して- loadHTMLString:baseURL:で読み込ませることにした。

で、結局2時間半後にバージョン0.1.1をリリースする羽目になってしまったわけ。

2006-08-28

Leopardであぼーんフィルタも賢く

さて、[EXCLUSIVE] Mac OS X v10.5 "Leopard" Developer Improvements - AeroXperienceなるものを発見したんですが、NDA的には大丈夫なんでしょうかね。一般には知らされていないLeopardの情報が書かれています。8月9日に書かれたようですが、さっき読みました。

で、気になったのが1つ。

Leopard also gives developers access to a 'Latent Semantic Mapping' framework, which is the basis for spam protection in Mail. It allows you to analyze text and train the engine to restrict items with specific content (like spam e-mail for example).

要するに、Leopardでデベロッパは、Mail.appの迷惑メールフィルタの基礎になっているLatent Semantic Mappingフレームワークが使えるようになるらしいのよ。で、このフレームワークを使うとテキストを解析してフィルタエンジンなんかをトレーニングさせることができる、と。

さて、これはあれに使えるではないか。Thousand用あぼーんフィルタ。ユーザがあるレスを選択して迷惑レスに選択すると、フィルタがそれを解析して学習する。そして賢くなれば自動で迷惑レスを判別してあぼーんしてくれる。素晴らしい。Leopardが待ち遠しくなった。

でもPowerMac G4 400MHz。Leopard無理かな……。

2006-08-19

「あぼーんフィルタ for Thousand」公開。

えーと、先日のうぃ〜ラブ団子を改良して、任意のキーワードを含むレスを非表示にするようにしてみた。名前も「あぼーんフィルタ for Thousand」に。ダウンロードはThousand Additionsからどうぞ。abonefilterってのをクリックすればダウンロードできる。

フィルタの対象となるキーワードは複数指定することが可能。入力フィールドに半角カンマ区切りで入力するだけ。んー、簡単。

そのかわり、カンマを含むキーワードは指定できない。区切りと見なされちゃうからな。その辺は改良の余地あり。今回はバージョン0.1ってことにする。

Thousandに期待してみる

さて、Thousandっていう2chブラウザがあります。今のところプレビュー版ですが、僕は個人的に期待しています。なんでかって、その拡張性ですよ。まったり開発情報Blogコーディングを伴う拡張ってエントリにしっかりとThousandはプラグインによる拡張を前提に設計されているって書かれてるし。これ気に入った。

さて、プラグインが作れるくらいなら他の2chブラウザと変わらないんだ。僕はCocoMonarっていう2chブラウザを使ってたんだけど、これだってプラグイン対応してる。

でも、CocoMonarはプラグインが使えるってだけで、それが第一ってわけじゃない。でもThousandはプラグインによる拡張を前提にしてるらしいじゃない。面白いじゃないの。

で、使ってみたわけよ。まずレスのポップアップ。これいいよ。CocoMonarより使いやすい。でも気になったことが1つ。お団子ちゃんが画面に現れる出ないか。CocoMonarでは自動的にあぼーんしてくれてたので、突然出てきてあらビックリ。Thousand、今のところ自動あぼーん機能は実装されてないみたい。そこでさっきの言葉を思い出す。プラグインによる拡張

はい、ってことで作りました。その名もうぃ〜ラブ団子。とりあえず、ドキュメントがなかったんで適当に作ってみた。お団子ちゃんを自動的にあぼーんしてくれる。爽快。素晴らしい。欲しい人はどうぞ。http://www3.pf-x.net/~s-take/WeLoveDango.bundle.zip。ダウンロードしたZIPファイルを展開して~/Library/Application Support/Thousand/Plugins/に突っ込む。動作怪しいかも。

2006-08-07

弁護士サイトのSEOスパム

さて、この前のエントリから随分たってしまいましたね。あの日は王監督が入院するとの発表がありましたが、そのことについて書こうとしたら自分もダウンしてしまったわけです。もういや。

で、今回はMac Fanで「サイバーレッドカード」という記事を連載している紀藤正樹弁護士の話。というより紀藤弁護士のウェブサイトの話。ここのトップページを開いて、ブラウザの「ソースを表示」を選んでみると、meta要素のcontent属性の値がもの凄いことになってます。検索エンジン対策でしょうか、いろいろなキーワードが書かれまくっています。その数は15000個を軽く超えています。弁護士とか法律事務所みたいなまともなキーワードもあるんだけど、中にはオナニー掲示板,おっぱい掲示板,ロリコン掲示板だとか縛乳,爆乳,巨乳,画像巨乳,画像巨乳だとか電車内オナニー,チンコ,ちんぽ,勃起,変態みたいな、普通の弁護士とは全く関係のないアッチ系なキーワードも。しまいには2ちゃんねる管理者殺害事件とかも出てくるし。西村博之氏が殺されたなんて聞いたことありませんが、いつの間にこんな事件が起きたんでしょうかね。もうわけわかりません。

っていうかこんな状態だとロボットにSEOスパム認定されそうな気もするんだけど。むしろこんなにキーワードを思いついたこの弁護士は相当なレベル(?)に達してるな。

2006-07-05

王監督が緊急会見?

文化放送の野球中継聞いてたら、どうもホークスの王貞治監督が緊急記者会見が行われるらしい。内容は不明っていってたけど、某所では勇退ではないかとの話も出てる。

会見はあと30分後。どうなるんでしょうか。

2006-04-07

電車内での痴漢

僕はいつも通学に東急田園都市線を使っています。なんでいきなりそんな話をするかというと、今朝僕が乗ってたすぐそばで痴漢騒ぎがあったからですよ。ええ、目の前ですよ。

急行清澄白河行き。田園都市線乗ってる方は分かると思いますけど、電車が二子新地駅を通り過ぎるあたりで減速するんですよ。ちょうどそのとき、乗ってた女の子が半泣きで「この人痴漢です」って言い出した。この人ってのは、近くにいたサラリーマンっぽい人。女の子とサラリーマンはそのあと二子玉川駅で降りた。女の子がサラリーマンをホームに引きずり出したみたいだけど、そんなことしなくても降りる客の流れで2人ともホームに降りてただろうよ。僕も大井町線に乗り換えなきゃいけなかったのでそこで降りた。そのあと2人がどうなったのかはわからない。

さっきも言ったけど、僕はすぐそばにいた。そしてだ、僕が見た限りではそのサラリーマンは両手とも上にあった。つまり痴漢なんてしてなかったわけだ。

では、その女の子は嘘をついたんだろうか?世の中には自分の利益のために「痴漢に遭った」と嘘をでっち上げる人種がいるようだけど、僕が見た限りではその子はそんな感じではなかった。女の子は僕より背がちょっと低くて、電車に乗り馴れてないような感じだったので、多分入学したばかりの高校1年生かな。慣れない混雑のせいで、他のものが当たったのを「痴漢」と勘違いしたんじゃないかと思う。実際、そういう話はよく聞く。

さて、ここで少なくとも2人の人間が不快な思いをしているわけなんだけれど、いったい誰のせいなんでしょうか。サラリーマンはもちろん悪くないし、女の子だって悪意で嘘をついたわけじゃない。そうなると、悪いのは鉄道会社(この場合は東京急行)になる。

東急田園都市線では、一番後ろの車両は女性専用になっている。鉄道会社によると、これは痴漢を防止するためらしいんだけど、全然防止できてないじゃん。女性専用車は(田園都市線も東横線も)他の車両より少しすいてる感じ。つまり、他の車両はより混んでいるわけだ。これだと逆に痴漢が発生しやすいんじゃないの?

やっぱり、こんな本末転倒な事態は避けないといけない。じゃあどうすればいいんだろうか。僕は、鉄道会社は女性客に対してできるだけ専用車に乗るようお願いするべきだと思う。そうすることで、専用車と他の車両の混雑の格差が縮まって、上のような事態が起きなくなると思うんだ。これができないのなら、専用車なんて廃止してしまった方が全然いいと思う。だって、痴漢を増やす女性専用車なんて意味ないじゃん。

皆さんはどう思いますか。

2006-04-05

「Boot Camp」が来ましたよ

AppleからBoot Campなるものが発表されたみたい。なんと、Intel Mac上でWindows XPを起動できるようにするためのものらしい。

こいつはMacOSX 10.5 Leopardの新機能らしいんだけど、パブリックベータ版が無料でダウンロードできる。さっそくダウンロード!っていきたいんだが、動作環境を満たしていないんだよな、これが。動作環境は以下の通り。

IntelベースのMac
もってねーよ。未だにG4/400MHzだし…
USBキーボードおよびマウス、または内蔵キーボードおよびトラックパッド
これはある。
Mac OS Xバージョン10.4.6以降、最新のファームウェアアップデート
もってない。現在Panther(10.3.9)。
起動ディスク上に最低10GBの空きスペース
これもない。起動ディスク以外にはたくさんスペースあるのに。
記録可能な空のCDまたはDVD
空のCDはあるけど、CD-Rドライブがないんだよな。
Windows XP Home/Professional Service Pack 2以降
これはちゃんと持ってる。

だめじゃん。半分も満たしてない。いや、数の問題じゃないか。

とりあえず、Intel Macを買う理由のひとつになるかな?いつまでもこんな骨董品レベルのマシンを使ってるわけにもいかないし…。でもiMacはあんまり好きじゃないしなー。あー、早くMac Proでもなんでも出してくれよ。

2006-04-01

長瀬実夕さんが復活!

今日はエイプリルフールだけど、マジネタいきます。

どうやら歌手の長瀬実夕さんがMiyuとして復帰するらしい。これからどういう活動をするかはまだ未定だけど、とりあえず「復帰する」ってことは決まったらしい。

前にも書いたかもしれないけど、僕は長瀬実夕のファンなんで、正直うれしい。待ってて良かった!

今後の活動が未定ってことなんで、こっちもこれ以上書けない。早く予定が決まりますように。

ちなみに、長瀬実夕オフィシャルサイトは更新されてない。更新されてるのはRunTimeOfficalWebSiteのほうだけ。こっちも早く!

2006-03-23

Application Supportへのパスを得る

Cocoaには、NSSearchPathForDirectoriesInDomains()という便利な関数がある。この関数を使えばMacOSXの特別なフォルダへのパスを取得することができる。例えば、NSSearchPathForDirectoriesInDomains(NSLibraryDirectory, NSUserDomainMask, YES)とすれば、/Users/username/Libraryというパス(を含んだNSArray)を得られる。

しかし、どうやらこの関数ではApplication Supportへのパスを取得できないらしい。Tigerであれば、引数にNSApplicationSupportDirectoryを渡してやればいいんだけど、Pantherではこれが使えない。

調べてみたところ、PantherでApplication Supportのパスを得るにはCarbonのAPIを使わなければいけないらしい。使ったことないよ、Carbon。

で、パスの取得にはCarbonのFSFindFolder()っていう関数を使うらしい。引数は4つあって、最初のkUserDomainは上でいうNSUserDomainMaskにあたるもの(?)。kApplicationSupportFolderTypeNSApplicationSupportDirectoryだな。3番目の引数は、ディレクトリが存在しなかった場合にディレクトリを作成するかどうかを指定する。作成する場合はkCreateFolderを、作成しない場合はkDontCreateFolderを渡す。最後にFSRefのポインタを渡す。このポインタへディレクトリのパスが格納されるわけだ。

このFSRefってのはファイルやディレクトリへの参照を表すもので、AppleScriptでいうaliasクラスだ。FSRefはCFURLCreateFromFSRef()という関数を使ってCFURLRefに変換することができる。ここまでくればあとは簡単。toll-free bridgeのおかげでCFURLRefはNSURLとして扱える。

FSRef fileRef;
FSFindFolder(kUserDomain, kApplicationSupportFolderType, kCreateFolder, &fileRef);
NSURL *fileURL = (NSURL *)CFURLCreateFromFSRef(kCFAllocatorDefault, &fileRef);

あとは、-relativePathメソッドでパスを得ればOKだ。

2006-03-13

イヤホンご逝去

iPodのイヤホンがぶっ壊れました。いつものように耳から外すと、「バコッ!」っという音が鳴り、耳に何かが詰まったような感じになった。詰まったものを指で取り出すと、イヤホンのカバーみたいな部分(?)だった。外れた部分をくっつけてみても、またすぐに外れる。

さて、どうしようか。一応まだ保証期間内なので交換はしてもらえるだろうけど、イヤホンを交換に出すってのは聞いたことがないし、恥ずかしくて出来ない。やっぱり新しいのを買うしかないのか?でもどれ買えばいいんだよ。

気になっているのは、Apple Radio Remote。iPod nano/5G専用だけど、iPod photoでもリモコン付きイヤホンとして使えるらしい(ラジオはダメ)。これを買っておけば、いつか新しいiPodを買うときにラジオが楽しめるようになるわけだ。そんなときが来るかどうかわからないけど。

とりあえず、当分の間はAIWAのCDプレーヤについてきたイヤホンを使うつもり。Apple Storeに行く暇ができたらRadio Remoteを買おう。

2006-03-10

MARIAがデイリー7位

なんかもの凄いことになってますよ。3月8日付のオリコン デイリーランキング(シングル)で、MARIAの「小さな詩」が7位にランクイン。

いや実はですね、まさかこんなに売れるとは思っていなかったのですよ。知名度が全然ないと思ってました。僕の知り合いに聞いてみても、MARIAを知ってるのは数人だけだったし。CMだって「焼きたて!!ジャぱん」の枠以外では見たことがないし。実際、僕がおとといCDショップに買いにいったときも、MARIAのCDは新譜コーナーの端っこに置いてありましたよ。

そんなもんだから、全然売れないと思っていたら、まさかの7位。1ケタだよ。もうびっくり。このペースが続くかどうか分からないけど、ぜひとも頑張っていただきたいものです。

関連する投稿

2006-03-08

MARIA「小さな詩」を買ってみた

今日発売のMARIAデビューシングル「小さな詩」を買ってみた。家の近くのCDショップに買いにいったのだが、初回盤しか置いてなかった。初回盤はPVを収録したDVDがついて、通常版よりちょっと高い。別にDVDは欲しくなかったので通常盤を買おうと思ってたんだけど、他の見せにいくのも面倒なので初回盤を購入した。収録曲は次の通り。ちなみに作詞は全曲舞衣子。

  1. 小さな詩
  2. 空来~ソラ~
  3. 小さな詩 -instrumental-

このなかで、小さな詩は発売前からいろんなところで流れてたりしてて、なんかもう耳に慣れちゃっていたみたいだ。ただ、テレビで見たときよりなんとなく印象がよかったような気もする。

次に、空来~ソラ~だ。この空来が良い。何が良いかって、まず歌詞だ。ZONE時代はなにかと町田紀彦さんが書いたものを歌うことが多かったけど、この空来はそれとは違う、ちょっと大人っぽい印象を受けた。逆に言えば、小さな詩の方はZONE時代とイメージがかぶる部分があったのかも。個人的には、空来の方が好きかな。

2006-02-26

Google Page Creator登場(3)

引き続き、Google Page Creatorネタ。今回は、Page Creatorのエディタを使わずに100MBというサーバスペースを活用する方法を考えてみた。Page Creatorのエディタは使いにくいからね。

まず、ローカルで作成したHTMLファイルをFTPで転送してみる。Finderからの接続を試みるが、接続できない。アクセス権がないって怒られる。いろいろやってみたけど、無理でした。

今度はGoogle Page Creatorのアップローダを使ってローカルのHTMLファイルを転送してみる。もちろん成功するわけだが、これだとPage Creatorからは編集できない。言われてみれば当たり前だけど。

Page Creatorにアクセスしてログインしないとローカルのファイルを転送できないのは、正直言って面倒くさい。まだまだ実用的なサービスとはいえないね。

関連する投稿

2006-02-24

Google Page Creator登場(2)

Google Page Creator登場の続き。

まず、Safariでは使えない。Googleの発表ではInternet Explorer 6.0以降かFirefox 1.0以降ってことになってるけど、「Safariでも使えるんじゃねーの?」っていうことで試してみたけど、だめでした。User-Agentを見て弾かれたみたい。Sorry, your web browser is not yet supported.だって。だったらDebugメニューから「User Agent / Windows MSIE 6.0」を選んでみる。おお、ログインできる!ちゃんと管理画面も表示される。編集画面を開くと…「アプリケーション“Safari”は予期しない理由で終了しました。」。何回試しても編集画面に移るところで落ちる。残念。

つぎに、URL。管理画面の「Site Setting」の中に、「Site URL」って項目がある。今のところ値は変更できない(僕の場合はhttp://s.takebayashi.x.googlepages.com/に固定)。これは、将来googlepages.com以外のサーバにも(Bloggerみたいに)アップできるようになるってことかな?とりあえず期待。

編集画面の横には、「Edit HTML」って書いてあるのがある。これを押すとHTMLエディタが出てくるんだけど、ここではそれぞれのブロック(サイドバーとか)ごとにしか編集できない。つまり、HTMLエディタ1ページを丸ごと編集することができないんだ。いろいろ試してみたけど、ダメでした。

「Google Page Creator」にアクセス集中、ユーザー登録を制限って記事も出てる。これだけ期待されてるんだから、早く改善・改良されるといいな。

2006-02-23

Google Page Creator登場

Internet Watchに、米Google、容量100MBまでのWebサイトを作成できる「Page Creator」という記事が掲載されていた。

米Googleは23日、Webサイト作成サービス「Google Page Creator」のベータ版を「Google Labs」で公開した。Internet Explorer 6.0以降、Firefox 1.0以降に対応。利用料は無料だが、ログインにはGmailアカウントが必要だ。

というわけで、Gmailのアカウントを使ってログインしてみた。

重い。あまり快適ではないな。

だけど使えないわけじゃない。ってことで試しにページを作ってみた。http://s.takebayashi.x.googlepages.com/。…div多すぎ。一応XHTML1.0で出力されるけど、XML宣言はない。日本語なのにxml:lang="en"。一応探してみたけど、言語を設定するところはなかった。

テンプレートは種類が豊富に用意されていて結構いい感じ。ただ自分で編集できないのはちょっと痛いかな(ここらへんはじっくり弄ってないので間違ってるかも)。リンクを簡単に張れるようになってるのはいいね。

まだまだ「めっちゃ使える!」ってレベルじゃないけど、まだbeta版だし、今後に期待できそうな感じ。

2006-02-19

続・ NSTabViewでタブの大きさを揃える

NSTabViewでタブの大きさを揃えるの続き。

NSTabViewの大きさに合わせてタブの大きさが変わるようにした(じつは昨日のは固定幅...)。親のNSTabViewの幅に対するタブの幅の割合をfloatで指定する。

2006-02-18

NSTabViewでタブの大きさを揃える

プログラミングの話。

NSTabViewで、ラベルの文字列の長さに関わらず、すべてのタブを同じ大きさにする方法が分からずに悩んでいたところ、NSTabViewItemのdrawLabel:inRect:をオーバーライドしてはどうか、とのアドバイスをいただき、早速実行してみた。

まず試してみたのが、drawLabel:inRect:に渡されるNSRectを弄ってsuperに渡す方法。だけどこれはどうもタブそのものじゃなくてタブのラベル文字列だけを描画するメソッドのようで失敗。

次に試したのが、sizeOfLabel:を弄る方法。ここで渡されるNSSizeを弄ってsuperに渡す。そしたら見事タブの大きさを揃えることが出来た。

が、タブの大きさはそろっても今度はラベルの横方向の位置がずれる。そこでさっきのdrawLabel:inRect:に戻る。NSStringのsizeWithAttributes:メソッドを呼んで、ラベルのサイズを得る。あとはタブの大きさとラベルの大きさからラベルの描画位置を導けばOKだ。

2006-01-28

FeedBurner日本語版が出てた

気付かぬうちにFeedBurnerの日本語版が出てた。FeedBurnerは今まで気になってたサービスではあるものの、英語が苦手だったので手を出せずにいんだけど、これで大丈夫(?)。

ってことでs-take blogのRSS1.0フィードをFeedBurner日本語版で作ってみたんだけど、Safariだと上手く表示できないのね。残念。Firefoxなら出来る。どうもSafariは非英語圏に弱いな。

…気付けばこれが2006年初投稿。なにやってんだ